【内 容】
第1章 点字を理解するために
第2章 点字読解の初歩
第3章 話の構成と分かち書き
第4章 点訳の実際
第5章 点字・点訳のあれこれ
【CONTENTS】
推薦の言葉 2
第1章 点字を理解するために
1 点字の特徴を知ろう 10
コラム 墨字と点字の違い 12
2 点字の構成 14
1 ブライユの点字配列表 14
2 日本語の点字の構成 15
(ア)清音・濁音・半濁音/15
(イ)撥音・促音・長音/20
(ウ)拗音・拗濁音・拗半濁音/20 (エ)特殊音/22
(オ)数字など/24 (カ)アルファベットなど/26
(キ)表記符号/27 (ク)四則演算記号/29
(ケ)英文中で使う主な符号類/30 (コ)ローマ数字/31
3 点字を読んでみよう 32
障害になやむ——ピアノってどんな色なの? 32
コラム 点字の凸面と凹面 38
第2章 点字読解の初歩
1 かな遣いの表現方法 40
1 基本的なかな遣い 40
2 その他のかな遣い 52
2 数及び数字を含んだ語の書き方 60
1 数の書き方 60
2 数字を含んだ語の書き方 64
3 アルファベットの書き方 69
コラム 読み方などの調査について 74
第3章 語の構成と分かち書き
1 分かち書きの原則 76
2 付属語 79
1 助詞 79
2 助動詞 81
3 自立語 84
1 動詞 84
①補助動詞/84 ②敬語動詞/86 ③複合動詞/86
④「する」/88 ⑤「なさる・なさい」/92
2 形容詞 93
3 形容動詞 97
4 副詞 99
5 連体詞 103
(ア)区切って書く語/103 (イ)続けて書く語/104
(ウ)意味によって書き分ける語/104
6 接続詞 105
7 感動詞 106
8 名詞 107
①形式名詞/107 ②普通名詞(複合名詞)/110
③å固有名詞/122
9 接頭語、接尾語など 130
A 繰り返し言葉(畳語) 134
B 方言・古文 136
コラム 触読の特性 138
第4章 点訳の実際
1 点字を書くための機器 140
1 点字器類 140
2 点字タイプライター 144
3 パソコンを利用した点字入出力機器 146
4 点字用紙 149
2 符号・記号の使い方 150
1 区切りの符号 150
(ア)句点・疑問符・感嘆符/150 (イ)読点・中点/152
2 囲みの符号 156
(ア)カギ類/156 (イ)カッコ類/158
(ウ)指示符類/160 (エ)点訳者挿入符/162
(オ)段落挿入符類/163
3 線類 163
(ア)棒線・点線/163 (イ)矢印類/165
(ウ)波線/165
4 その他の符号 166
(ア)つなぎ符類/166 (イ)空欄符号/168
(ウ)星印類/169 (エ)文中注記符/170
(オ)伏せ字/174 (カ)パーセント(%)/175
(キ)アンドマーク(&)/176
(ク)ナンバーマーク(#)、アステリスク(*)/176
5 符号間の優先順位 177
コラム ホームページやEメールのアドレス 181
3 書き方の形式 182
1 本文の書き方 182
2 見出しの書き方 186
3 文の種類による書き方の形式 189
(ア)詩/189 (イ)短歌・俳句・川柳/191
(ウ)戯曲など/193 (エ)引用文/194
(オ)ルビの扱い/195
4 本の体裁 195
(ア)点訳書のまとめ方/195 (イ)ページのつけ方/196
(ウ)とびら/197 (エ)目次/197 (オ)索引/198
(カ)奥付/200
その他の留意事項 201
第5章 点字・点訳あれこれ
1 特殊な点字記号と点字の漢字 204
1 特殊な点字記号 204
2 点字の漢字 204
(ア)漢点字/205 (イ)六点漢字/205
2 点字の歴史 206
1 6点点字の考案 206
2 日本点字の翻訳と表記法の変遷 207
<付録>
全国の主な点字図書館一覧 212
参考図書 219
主な点字記号一覧 220
あとがき 228