究極のロジカルシンキング、
論理とことばで人生を創り直すには?
「ぼくの片腕になってと「医者にしとくのはもったいない」と言ったら、
何を勘違いしたのか、経営学部の教授になっちゃった。
あれほど「がんばるな」と言っていたのに……。
ぼくの目にはくるいはなかった。……実にいい本だ。
ことばと論理の関係がわかれば生き方が変わる」
(諏訪中央病院名誉院長 鎌田實)
内 容
Lesson1 人はみな、違った考えで生きている。それはどうして?
Lesson2 人は違った現実に生きている。その本質は?
Lesson3 事実世界はどうなっている?
Lesson4 世界をつくるのは価値観。それはなに?
Lesson5 世界をつくり治す
Lesson6 世界をつくりだす
Epilogue
『田中教授の最終講義 』目次
はじめに 3
Prologue 13
Lesson1 人はみな、違った考えで生きている。それはどうして? 19
Chapter1 「思う」と「考える」は何が違う? 20
〜意識して使っている人が論理的
Chapter2 人はいつも考えている……何のため? 24
〜人は考えないようにすることができない
Chapter3 人はどうやって考えるのか? 26
〜人は生まれながらに考える仕組みを持っている
Chapter4 判断ルールをつくる 28
〜ルールを考える
Chapter5 人はどうやって自分の考えをつくるのか? 33
〜人は正しく論理的に間違う
Chapter6 どうすれば正しい思考になるのか? 36
〜失敗こそ正しい思考を生みだす
Lesson2 人は違った現実に生きている。その本質は? 39
Chapter1 明るい現実、暗い現実? 40
〜現実は思考が生み出したもの
Chapter2 事実と現実の間にあるもの 43
〜人それぞれの価値感
Chapter3 現実世界はどこにあるのか? 44
〜脳の中にある現実世界
Chapter4 過去、未来はどこにあるのか? 48
〜ことばが脳の中の世界をつくる
Lesson3 事実世界はどうなっている? 51
Chapter1 ないないづくしの事実世界 52
〜色に色なし、音に音なし
Chapter2 人がいないと世界はどうなる? 56
〜無色透明の事実世界
Chapter3 世界を見ているわたしとは? 58
〜実体のないわたし
Chapter4 見えているものはほんとうか? 60
〜人は見たいものしか見えない
Chapter5 人は事実世界には到達できない!? 65
〜価値観こそが世界をつくる
Lesson4 世界をつくるのは価値観。それはなに? 67
Chapter1 価値観はことばでできている 68
〜価値観が世界を彩どっている
Chapter2 ことばは神がつくったもの ? 71
〜人がことばをつくりだす
Chapter3 ことばの役割 76
〜ことばが脳の中で現実をつくる
Chapter4 ことばは不安定 77
〜ことばには実体がない
Chapter5 私は価値観 81
〜ことばで「わたし」を磨く
Chapter6 世界は不安定 82
〜世界は不安定、だからつくり治せる
Lesson5 世界をつくり治す 83
Chapter1 現実をつくりだす価値観 84
〜価値観をあぶりだす
Chapter2 価値観がつくりだす「脳み」 88
〜人は正しく論理的に病気になる
Chapter3 価値観をつくり治す 91
〜正しい思考が正しい世界をつくる
Chapter4 ことばがつくる世界の真実 93
〜「いま、ここ、わたし」
Chapter5 現実世界の現実 95
〜現実を外からみると
Lesson6 世界をつくりだす 103
Chapter1 これまでのまとめ 104
〜論理とことばで世界はできている
Chapter2 演繹法が世界を切り出す 106
〜定義が世界をつくる
Chapter3 ビジネス世界の創造 107
〜顧客定義がビジネスを生み出す
Chapter4 ビジネスをつくる① 112
〜価値観変更によるビジネス創造
Chapter5 ビジネスをつくる② 116
〜価値観の創造による新規ビジネスをつくる
Epilogue 123
Chapter1 わたしは価値観 124
〜試験では価値観が問われている
Chapter2 価値観の発見 126
〜答えから価値観をさぐる
Chapter3 価値観は未来をつくる 129
〜面接では過去が問われている
Chapter4 価値観をつくりあげる 132
〜意図的に価値観をつくる
Chapter5 価値観が人生を決める 134
〜価値観と人生との関係
Chapter6 価値観こそが世界 138
〜人生は価値観形成の旅_